先輩の声

先輩の声 先輩の声

Voice 先輩ナースからみなさんへのメッセージ。

どんな病院なのかを知るためには、どんな人たちが働いているかを見るのが大事。
みどりヶ丘病院での仕事の流れや、働く中でのやりがいなど、先輩看護師たちが様々な声を発信します。
「OPEN」をクリックして読んでみてくださいね!
認定看護師ページでは認定看護師からの声も読めます。

認定看護師

新人×教育担当者 クロストーク

  • 中田 亜弓
    名前:
    中田 亜弓
    入職:
    2006年4月
    卒業校:
    柳ヶ浦看護専門学校
  • 野際
    名前:
    野際 友恵
    入職:
    2012年4月
    卒業校:
    高槻市医師会看護専門学校
  • 内野
    名前:
    内野 彩花
    入職:
    2015年4月
    卒業校:
    高槻市医師会看護専門学校

中田: では、はじめていきます。
まず、自己紹介を私から。今年度の教育担当責任者の中田です。この病院に就職して14年目で、ずーっと新人からいて、実地指導者、教育担当者を経て、今年から教育担当責任者をしています。4階病棟で整形外科の病棟に勤務していて、まだ異動してすぐなので慣れないこともある中で頑張っています。よろしくお願いします。

野際: 私は今年8年目で、前年度から実地指導者をしています。指導につくのは前年度が初めてだったんですが、新人と一緒に成長できたなと思います(笑)

内野: 新人看護師としてB3階病棟で勤務していた内野です。

座談会の写真

中田: 二人の勤務している病棟の雰囲気を教えて頂いていいですか?

野際: 私たちの病棟は消化器科病棟で、終末期の患者さんや手術をされる患者さんがたくさんおられます。急性期なので展開も早いですし、処置や検査も多くバタバタとしていますが、1年生も相談しやすい環境にあると思っております。みんな和気あいあいとしております(笑)

中田: 内野さんは同じ病棟で働いてますけど、どうですか?

内野: 急性期というところもあって急変とかしたらピリピリする環境なんですけど、パートナーシップで一緒に動いている時は先輩になんでも聞ける環境ですし、笑顔で教えてくれるので、すごく良い病棟だなと思います。

中田: 当院の教育体制としては、看護部長を筆頭に私たち教育担当責任者、その下に各病棟にいる教育担当者と実地指導者、その下に新人さんという形になっています。病棟としては固定チームナーシングで動いているので各病棟で少し違いはありますが、PNSを導入していたりだとかそれぞれで教育をしています。中央の研修としては、1ヶ月に1回は全体の研修や新人研修をしたり、部署に配属されてからは、それぞれの病棟の勉強会を定期的にしています。教育担当責任者の役割としては、教育担当者とそれぞれ部署の状況を確認していきながら、新人の教育体制についてその都度訂正等して動いています。実地指導者には主に新人のメンタルのサポートをしてもらっていますが、教育担当者や実地指導者だけではなくて病棟全体で新人を育てていくというスタンスでやっているので、無理なく相談をしながら楽しく仕事していけるような環境だと思います。

中田: 新人の時に実地指導者が付いていたと思いますけど、内野さんにとってどういう存在でしたか?

内野: お姉さんがついてることで安心感もあるし、勤務かぶったときとかも「あっ、いてくれてるな」って思うし、いつも声を掛けてもらえるのですごく大きな存在だなと思います。

中田: 野際さんは新人さんに付いて教育をしてもらってたと思いますが、野際さんにとって新人さんの存在というのはどのようなものでしたか?

野際: 私にとって新人さんは自分を振り返るきっかけのひとつでもあり、一緒に手技とかも看護を振り返って、一緒に成長できる存在です。

中田: 実地指導者にはできるだけ新人さんの気持ちを分かってもらえるように年数が近い人を配置させてもらっています。自分自身の新人のころを振り返りながら指導についてもらいたいなという気持ちで選んでます。

座談会の写真

―みどりヶ丘病院の魅力

中田: 内野さんが思う病院の魅力って何だと思いますか?

内野: 先輩にすごく相談しやすいところが、ここの病院の魅力かなって思います。プライベートとかでも先輩がよく声を掛けてくれるので、プライベートな相談もできて良いなって思います。仕事になったら厳しいですけど、私が出来ないところを見て指導してくれてるので、すごく成長できる病院やなと思います。

中田: 野際さんはありますか?

野際: お姉さんが付いてくれてるので、身近にいて相談しやすい環境やなって思います。年齢層も若くて距離が近いのでプライベートな話や悩み事も相談できて、それが魅力かなと思います。どの部署もかなり忙しいですけど、スタッフの雰囲気はすごくいいと思いますし、相談はしやすい雰囲気なのかなって、どの病棟をまわってても思ってます。

座談会の写真
座談会の写真

―学生さんへ

中田: 自分が新人の頃を思い出して、看護学生さんに何か一言いただけますか?

内野: 実習の時とは違い、働くとたくさんの患者さんを自分が看ないといけないというのもすごいプレッシャーがありましたが、日々勉強していくことで学生の時とは違うアセスメントの仕方ができるようになります。今頑張っておくことで、1年目なった時にその頑張りがすごく力になると思うので、頑張ってください。

中田: 私は学生のころからこの病院でお世話になっているんですけども、学生の時と比べて患者さんに寄り添う時間は減ってきてるけど、学生とはまた違う視点で患者さんを看れて、話もできて、看護介入できるていうのがすごく楽しくなるんではないかなと思います。他の病棟の看護師さんとかスタッフさん先生とかも声かけてくれるので、学生さんにも良い環境だと思います。

内野: 学生の実習の時に比べると一人の患者さんとの時間が短くなりますけど、その分出来ることも増えて仕事が楽しくなって自分に余裕が出来てくると、また患者さんとの時間も増えてくると思います。いまのうちに基礎をしっかり勉強して、ぜひ就職してきてほしいですね。

座談会の写真

個人インタビュー※インタビュー実施日:2018年

Voice!
濱武 佳代
1年目ナースの声 「プライベートなことも相談できる先輩がたくさん」
名前:
濱武 佳代
入職:
2017年4月
卒業校:
鵬翔高等学校看護専攻科
濱武 佳代
名前:
濱武 佳代
入職:
2017年4月
卒業校:
鵬翔高等学校看護専攻科

脳外科と循環器科の混合病棟で働いています。割と忙しくて慌ただしいのですが、迅速な対応や処置が肝心になってくる病棟です。
私は宮崎県出身で、奨学金制度でみどりヶ丘病院に入職しました。同じように奨学金で九州から来ている人も多いので、相談しやすく話しやすい雰囲気。初めての一人暮らしでも安心できます。教育担当者も「最近どうかな?」という問いかけをしてくれたり、気にかけてくれてるなと感じています。技術面もしっかりフォローしてくれるので、バックアップ体制はすごいなと思います。
地方から出てきたら大変なこともありますが、何でも相談できる先輩がたくさんいます。私もフレンドリーに接していきたいなと思っているので、安心して入職してください。お会いできるのを楽しみにしています。

濱武 佳代
Voice!
松岡 陽
パパナースの声 「2児の父、一念発起して看護の道へ」
名前:
松岡 陽
入職:
2016年4月
卒業校:
高槻市医師会看護専門学校
松岡 陽
名前:
松岡 陽
入職:
2016年4月
卒業校:
高槻市医師会看護専門学校

7歳と3歳の子どもがいます。子どもが生まれてから看護師になり、現在2年目です。元々は特別養護老人ホームで働いていました。利用者の方が熱を出したりしたときに何もできないのが悔しくて、看護師になろうと決意しました。子どももいたので大きな決断でしたが、仕事しながら学校に行けるということだったので、みどりヶ丘病院を選びました。
スタッフもみんな優しく、自分なりに楽しく仕事ができています。子どもが急に熱を出したりしても休みの融通を利かせてくれたり、子どもの迎えに応じて勤務を変えてくれたりと、子育てしながらでも働きやすい環境です。
ずっとこの病院で働いて、今後は指導などもできるようになりたいと思っています。女性の多い職場ですが、男性も増えてきているので、もっと活躍できるように頑張りたいなと思っています。

松岡 陽
Voice!
瑞野 明日美
9年目ナースの声 「長く働くことができる環境」
名前:
瑞野 明日美
入職:
2016年10月
卒業校:
大阪医科大学付属看護専門学校
瑞野 明日美
名前:
瑞野 明日美
入職:
2016年10月
卒業校:
大阪医科大学付属看護専門学校

去年の10月からみどりヶ丘病院で働いています。急性期病院で5年、その後タンザニアで看護師のボランティアを経験し、帰国後は、慢性期の患者さんが多い病院で働きました。みどりヶ丘病院では、これまでの経験を活かせているなと思います。
現在働いている病棟は、先輩後輩の上下関係はありつつも関係はしっかり保てていて、嫌な空気は一切ないです。みんなでフォローし合えているので、1人の人だけに負担がいくようなこともないです。ニコニコしている人が多く、いつ出勤しても、良い雰囲気の中で働けています。
職員優遇の院内保育所があったりと子育てしている世代に配慮をしてくれている病院なので、そういった環境でずっと働き続けていきたいなと思います。

上村 理沙

Contact まずは専用フォームでお気軽にお問い合わせを!

病院見学のお申し込みやご応募、その他
ご質問など、何でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ